岡崎市のキッズスポーツ教室「フォープロジェクト」陸上

電話番号070-8951-6020
メニュー

フォープロジェクトについて

  • ホーム
  • フォープロジェクトについて

コンセプト

子どもたちの成長を後押し、子どもたちの未来を守るチーム。

人のカラダづくりで最も大切な時期は、小学生から中学生の間と言われています。
この時期に運動をしっかり行うことで、カラダのベースとなる筋肉や骨が鍛えられることがわかっています。
運動が苦手な子や、運動量が不足している子には、運動の大切さや楽しさを伝えたい。
アスリートを目指している子には、専門的スキルを身につけさせたい。
そのために自分たちにできることはなんだろう。
そんな想いから、フォープロジェクトは生まれました。

フォープロジェクトは、4つのプロフェッショナル集団で構成されている、キッズ専門のトレーニングチームです。
キッズトレーニングのプロフェッショナル「キッズトレーナー」、各スポーツに特化した「スキルアップトレーナー」、カラダの保護やメンテナンスに関するプロフェッショナル「ボディケアトレーナー」、現役で活躍する選手「実践型競技トレーナー」。
それぞれのフィールドで活躍してきたトレーナー達が集い、お互いの豊富な経験と知識を組み合わせ、チームとしてさらに磨きをかけています。

子どもたちのカラダづくりに何が必要か、個々の運動能力を伸ばすにはどのようなトレーニングメニューが最適か、カラダをこわさず安全にスキルアップさせるにはどうしたら良いか・・・など。
子どもたちの成長に本気で向き合うチームです。

プロフェッショナル集団といっても、厳しい雰囲気のなかでレッスンするわけではありませんので、ご安心ください。
少しでも楽しんでレッスンを受けていただけるよう、子ども達とのコミュニケーションを大切にし、笑顔で楽しい雰囲気づくりにもこころがけています。

スポーツだけでなく、嬉しいことや悲しいことなども共有できる、子ども達みんなの居場所にしたいと思っています。

4つのプロフェッショナル集団

キッズトレーナー キッズトレーナーのプロフェッショナルが、お子さま一人一人を見守りながら、しっかりとトレーニング指導いたします。キッズ専門のトレーナーが研究した、各年齢のお子さまに最適なスキルアップメニューを取り入れています。
大人のトレーニングメニューをそのままお子さまに適用させてしまうと、体をこわしてしまうことにもなりかねません。当スクールでは、無理をしてケガをしないように、キッズトレーナーがトレーニングレベルを調整しています。
また、楽しんでレッスンを受けていただけるよう、お子さま一人一人とコミュニケーションをとり、笑顔で明るい環境づくりを心がけています。
スキルアップトレーナー 各スポーツのプロフェッショナルトレーナーが、それぞれのスポーツに特化したトレーニングメニューを実施していきます。
キッズトレーナーがお子さまの「総合トレーナー」だとすると、スキルアップトレーナーは、各スポーツに特化した「スキルアップトレーナー」。
お子さまの身体能力をさらに伸ばし、高度な技術を身につけさせる役割を担います。
一人一人の課題や目標を明確にし、記録といった目に見えるカタチでお子さまの成長を後押しいたします。
ボディケアトレーナー カラダの保護やメンテナンスに関するプロフェッショナル「ボディケアトレーナー」。
お子さまに定期的な個別診断を行い、慢性的なケガを未然に防ぎます。トレーニングメニューを監修し、お子さまに無理がないメニュー内容になっていないかをしっかりとチェックしていきます。
また、身体能力や体型・年齢に合わせた、正しい身体の動かし方も教えていきます。
お子さまのカラダづくりには食べ物が欠かせません。保護者様も交えて、栄養指導もしっかりと行っていきます。
実践型競技トレーナー 現役で活躍している選手が、トレーナーとしてクラス運営に携わる「実践型競技トレーナー」。
競技に最適なカラダづくりや、勝負におけるコツや心構えなど、実践で用いられる理論に基づいてトレーニング指導を行います。
将来、お子さまをスポーツ選手にしたい、スポーツ専門の学校へ進ませたいなどのニーズに最適です。
競技者のみがわかる視点からお子さまをしっかりと見つめ、ワンランク上のトレーニングを提供します。

陸上教室

陸上に特化したトレーナーをメインに、陸上技術の向上はもちろん、お子さまの健康な体をつくり、豊かな心を育て、仲間とともに成長する喜びを感じていただけるトレーニングを行ないます。

スポーツの3大動作と言われる「走る・飛ぶ・投げる」といったスキルをアップします。
「走る」ことでは、短距離と長距離。正しいフォームや腕の振り方、腿上げなど、専門的な知識を伝えながらトレーニングします。
「飛ぶ」に関しては、幅跳びや高跳び。「投げる」ことでは、ボール投げなどを行います。
さまざまな陸上競技を行いながら、運動能力をアップしつつ、ベースとなる体力や筋力を養います。

また、運動によるケガをしないよう、ウォーミングアップもしっかり行い、セルフトレーニングにも対応できる正しいやり方を教えます。

トレーナー紹介

キッズトレーナー「若林 将太」 大学卒業後に公益財団法人YMCAで、主に子どもの野外活動やスポーツ指導、またハンディキャップを背負った子ども向けのプログラムなどを担当し、子どもたちを指導する経験を積みました。その後、某パーソナルジムで、スポーツトレーナーとして身体のケアのお手伝いなども行いました。
様々なスポーツに携わってきましたが、中でも剣道は幼少期から現在に至るまで続けているので、集中力や相手を敬う心など、精神面の充実も与えられるトレーナーでいることを心がけています。

<資格>
NESTAキッズコーディネーショントレーナー
整体&セラピースペシャリスト
キャンプインストラクター
HOLOFIT JAPAN認定コーチ
剣道三段
SAJスキーバッジテスト
JFA公認サッカーD級コーチ
自転車安全教育指導員
SSI公認ダイビングCライセンス
普通救命講習修了証

<実績>
西三河剣道段別選手権大会 高校以上男子二段の部 優勝
七夕まつり剣道大会 高校男子の部 優勝
安城市中央選手権大会 剣道 少年男子 優勝
豊田市民選手権大会 剣道 男子二段の部 優勝
陸上専門スキルアップトレーナー「小田 央彬」 中学、高校、大学、社会人とアスリートとして陸上競技に取り組んできました(競技歴16年目)。
競技を続けながら、自身の競技力アップ、そして、陸上指導に必要なスポーツ科学、、栄養学、スポーツ生理学、スポーツ心理学、バイオメカニクスなどを専攻し学びました。
『努力』や『根性』などの精神的な力だけに頼った『練習』ではなく、科学的な根拠、理論に基づいた『速く走る』『高く遠くに跳ぶ』『遠くに投げる』ためトレーニングを指導いたします。
お子さまの身体能力をさらに伸ばし、一人一人の課題や目標を明確にし、記録といった目に見えるカタチでお子さまの成長を後押しいたします。

<指導種目>
・短距離(100m~400m)
・中距離(800m~1500m)
・ハードル走
・跳躍(走り幅跳、三段跳、走り高跳)
・投擲(砲丸投、円盤投、やり投)

<競技実績>
・日本ランキング 三段跳 5位
・西三河選手権 三段跳 優勝
・中部実業団 三段跳 6位
・県総体 三段跳 優勝
・県新人 三段跳 優勝

<活動実績>
・スポーツクラブチーム フィジカルトレーニング指導(20年〜)
・スポーツクラブチーム コンディショニング指導(20年〜)
・小中学生向けかけっこ教室 講師
・出張ランニング指導 講師
・出張トレーニング指導 講師
・出張コンディショニング指導 講師
・スポーツイベント開催
・スポーツセミナー講師
ボディケアトレーナー「棚橋 功貴」 体を整えて怪我や故障を防ぎ、動ける体をつくるための「コンディショニング」を重視したトレーニングを行います。
これまでトレーニングの方法だけでなく、運動生理学や解剖学、栄養学などを学んできました。
トレーニングは根性で行うものではなく、これらの科学的な根拠に基づいて行ってこそ、結果が出ます。
豊富な専門知識や経験を活かし、一人ひとりにしっかりと向き合っていきたいと考えています。

<資格>
NESTAパーソナルフィットネストレーナー(NESTA-PFT)
トレーナーの国際ライセンス
イージーフロッシングアカデミー資格
「ネイシュ インソールマイスター」資格
HOLO FIT JAPAN 認定トレーナー
JMA(日本味感学協会)認定
ダイエット力C級診断士

<実績>
ウエイトリフティング インターハイ等 出場
ベストボディジャパン2019津大会 準グランプリ獲得
ベストボディジャパン日本大会 出場
キッズトレーナー/実践型競技トレーナー「加藤 早紀」 幼い頃から様々なスポーツを経験し、挑戦を通じて身体を動かす事の楽しさを知りました。現在でも陸上競技を続けています。
挑戦する子どもたちへスポーツの楽しさを伝えたいと思いトレーナーになりました。
これまで得た経験と知識を指導へ活かしていきます。

<実績>
中部実業団優勝
全日本実業団9位
東海選手権3位
キッズトレーナー/実践型競技トレーナー「平田 勝己」 子どもたちと関わる時間の素晴らしさを知り、とても大きなやりがいを感じています。

トレーナーでありながら今なお現役の陸上選手として活動している経験を活かして、これから多くの子どもたちに「体を動かすことの楽しさ」を知ってほしいと思っています。

<実績>
陸上競技19年(現役)
全国大会多数出場
小学生陸上教室 短距離コーチ

陸上10種競技選手「片山 和也」を支援

フォープロジェクトは、陸上10種競技選手「片山 和也」のスポンサーとして支援しています。
片山選手が臨時コーチとして教室に参加することもあり、大会などで活躍する現役選手に教えてもらうことは、お子様にとって貴重な経験となります。

2016年 日本選手権初出場初入賞(7位)
東海学生選手権 優勝
2017年 日本グランプリ 日本選手権(5位)
東海学生選手権(優勝)2連覇
全日本学生ランキング(3位)
2018年 日本選手権(9位)
2019年 日本グランプリ(3位)
日本選手権(6位)
2020年 日本選手権(4位)自己ベスト更新
日本ランキング(5位)
2022年 日本選手権(2位

バスケットボール選手「山本 楓己」を支援

フォープロジェクトは、バスケットボール選手「山本 楓己」のスポンサーとして支援しています。
山本選手が臨時コーチとして教室に参加することもあり、大会などで活躍する現役選手に教えてもらうことは、お子様にとって貴重な経験となります。

経歴1 安城学園高校 インターハイ出場
経歴2 名古屋学院大学 インカレベスト16 個人賞 東海地区ベスト5
経歴3 プロバスケットボールリーグ1部(B1リーグ)琉球ゴールデンキングス 所属