岡崎市のキッズスポーツ教室「フォープロジェクト」陸上

メニュー

ブログ

2025/08/21

宿題の進み具合はいかがですか❓

こんにちは

かつコーチです🤗

 

 

「宿題の進み具合はいかがですか❓」

 

 

かつコーチも小中学生時代

 

ほんっっっとうに

聞かれたくなかった質問💦

 

 

「休みなんだから宿題出さないでほしい」

「宿題多すぎ」

「後半で本気出す」

 

そんなことばかり考えてました😅

 

でも近年、宿題減ってるみたいですね❗️

 

 

「問題集と自由研究と日記、多すぎる‼️」

そんな声を聞きますが、、、いやいや💦

 

 

①問題集(5教科)

②日記(毎日)

③テーマ作文 or 読書感想文

④ポスター or 風景画

⑤習字

⑥自由研究

 

 

極め付けがコレ‼️

 

                     ※BCC参照

 

⑦宅習

 

おそらく知らない言葉ですよね❓

 

これはどうやら

「宮崎県でよく使われる学習法」

 

 

「宅習(たくしゅう)」は自宅で予習・復習を行うことであり、特に「宮崎県」で使われる言葉で、毎日帰宅して「5ミリ方眼ノート」などに内容を記録する習慣を指します。これは「自主学習」や「家庭学習」と似た概念で、学校から指定された宿題だけでなく、生徒が自分で学習する内容を決めて取り組む学習活動全般を指します。

 

↑ 説明の通りです

 

5ミリ方眼ノートを1冊渡されて

「これ、全部のページを宅習で埋めてきなさい」

 

というもの

量が多いうえに、なにを書いたらいいか分からない絶望感😢

 

 

もちろん、毎年終わりませんでした😇

 

 

失敗してるから言える

 

ちゃんと時間のあるうちに済ませようね、、

 

 

KATSU!

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

タグ: , , , , , , , , ,