岡崎市のキッズスポーツ教室「フォープロジェクト」陸上

メニュー

ブログ

2025/07/07

適切な水分補給は常温❓冷水❓

こんばんは🌙タナコーチです👨‍⚕️

雨が降らないまま梅雨明けをしましたね🥵

暑すぎて引きこもっているタナコーチですが、みんなは外で練習をしているんですよね💦

そんな時の水分補給問題は永遠の謎ですよね🤔

ということで、科学的にどちらが良いのか解説していきます🤗

_________________________________________

【結論】シーンによって「どちらも正解」

科学的には、状況や目的に応じて使い分けるのがベストです。

常温、冷水それぞれにメリット・デメリットがあります👇


❄️ 冷たい水のメリット・デメリット

🔸 メリット

  • 体温を一時的に下げる効果がある(熱中症の初期対策にも)

  • 喉ごしが良く、飲みやすい → 飲水量が増えやすい

  • 運動後や屋外作業後などには特に有効!

🔸 デメリット

  • 胃腸に刺激を与える → 冷え性や胃弱の人には負担

  • 冷たさで吸収スピードがやや遅れる(極端に冷たい場合)


🌡 常温水のメリット・デメリット

🔸 メリット

  • 内臓にやさしく、吸収されやすい

  • 胃腸への負担が少ない → 食事中や日常の水分補給に向いている

  • 冷えを感じにくいので、朝・起床後・女性や高齢者におすすめ

🔸 デメリット

  • 暑い時に「喉ごしが物足りない」と感じる人も

  • 運動直後などの体温調節には不向きな場合も


🧪 科学的な豆知識

  • 胃で吸収される前に体温に近づく必要があるため、
     冷たすぎる水は、一度「体内で温められてから」吸収されます。
     → 結果として常温水の方が吸収は少し速いと言われています。

  • 一方で、熱中症のリスクがある高温環境では、冷たい水の体温低下効果が有利に働くことも。


✅ まとめ:こんなふうに使い分けよう!

状況 おすすめの温度
朝起きてすぐ/胃腸が弱い 常温水(体にやさしい)
運動後/外から帰った直後 冷たい水(熱を下げる)
日常の水分補給 どちらでもOK(自分が飲みやすい方)
熱中症予防 冷水(15℃前後)+少量ずつこまめに

__________________________________________

このように常温、冷水どちらも間違いではないので、『練習中は冷水』『家では常温』と思ってもらえたら良いと思います🤗

tana

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ:

2025/07/06

通信大会で快挙続出‼️夏合宿も決定🎉

7月に突入🔥

 

ここ最近も毎週のように試合が続いていますが、本日はその中でも最も熱い大会の一つ

 

愛知県の通信大会でした‼️

 

この大会は各地の予選を勝ち抜いた選手だけが出場できるハイレベルな舞台😎

 

そんな中、フォープロファミリーからはなんと10名以上が参戦しました🙌

 

 

土曜日の予選では、猛暑に負けず驚異的な記録が連発‼️

 

出場した全員が自己ベスト更新決勝進出というとんでもない快挙を達成してくれました🤣✨

 

10種目以上で決勝に残るなんて、本当にみんな凄すぎです😭

 

中には1人で複数種目の決勝に進んだ鉄人も‼️

 

県大会の決勝である2日目に3種目に挑むなんて、まさに超人の領域でした🤣

 

「B決勝だった〜⤵️」と話していた子もいましたが、そもそも県で16人に残ること自体が簡単にできることではありません‼️

 

本当に全員がカッコ良すぎました🤩🤩

 

決勝の舞台でもしっかりと戦い抜き、個人種目からリレーまで5人の仲間が表彰台

 

 

 

 

 

そして何と言っても、、全国大会出場おめでとう🎊🎊

 

 

沖縄でも思い切り暴れてもらいましょう🤩🤩

 

たくさんの感動を本当にありがとう😭

 

みんなから元気とパワーをもらってばかりだとバチがあたりそうなので

 

コーチも今まで以上に気合いを入れて頑張ります🔥🔥

 

来週は岡崎の市長杯、月末には県総体が控えています🙌

 

この勢いのまま、7月もまだまだ全力で挑んでいきますよ🔥

 

 

そして、ちょっとお知らせです✨

 

8月9日〜11日夏合宿が決定しました‼️🏕️

 

今回の場所は、日本代表選手や青学などの箱根駅伝出場チームもトレーニングに訪れる「飛騨御嶽高原トレーニングエリア」😎

 

レベルアップはもちろん、多くの中学3年生と一緒に行ける最後の大きなイベントになるかもしれません😭

 

今回は中学生以上が対象なので、小学3〜6年生のみんなは2学期・3学期の合宿でお待ちしてますね🙆‍♂️

 

試合に合宿にと、この夏はまだまだ熱い日々が続きそうです🔥🔥

 

waka

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ: , , , , , ,

2025/07/02

新シーズン始動

こんにちは!fukiです!

 

7月1日より新シーズンがスタートしました。

 

今シーズンは東京八王子ビートレインズというチームでプレーします。

 

https://www.instagram.com/reel/DLl8fvRP57m/?igsh=NWk0aW85Y2lmdm1p

 

プロキャリアも3シーズン目に突入しました。

 

このチームでしっかり成長して、またここから自分のキャリアを作っていからように頑張ります。

 

応援よろしくお願いします!

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

電 話

070-8951-6020

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

電話受付時間

10:00〜19:00

レッスン中などで出られない場合は折り返します

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ: , , ,

2025/06/30

筋肉量が多い人は熱中症になりにくい⁉️

こんばんは🌙タナコーチです👨‍⚕️

今でも暑いのに、これからもっと暑くなる季節ですね🥵

この時期に不安視されるのが、『熱中症』『脱水症状』ですよね🤔

タイトルにも書いたように、筋肉量が多い人は熱中症になりにくいのですが

みなさんは筋肉量が多い人は『熱中症』『脱水症状』になりにくいというのは知っていましたか❓

では、なぜ筋肉がある人は、『熱中症』『脱水症状』になりにくいのか科学的根拠にのっとって解説していきます🤗

___________________________________________

💪筋肉量が多い人が熱中症になりづらい理由とは?

🔹 結論:筋肉は“体の中の水タンク”!

  • 筋肉は水分をたくさん蓄えており、
    全身の水分の約60〜70%は「筋肉内」に存在すると言われています。

つまり、筋肉量が多い人ほど体の中に保てる水分量が多く、脱水に強いのです。


💧 熱中症の原因と筋肉の役割

🔥 熱中症はなぜ起こる?

  • 主な原因は「体温調節がうまくできない」+「脱水」

  • 大量の汗で体内の水分や塩分が失われることで、体温が上がりすぎてしまう

💪 筋肉があると、なぜ有利?

筋肉の機能 熱中症への強さ
💧 水分保持 筋肉はグリコーゲン(糖)+水分を大量に保持=“内なる水筒”
🔁 血流のポンプ 筋肉は血液を全身に押し流す補助ポンプの役割=体温放散がしやすい
🌬️ 放熱効率 筋肉が多いと代謝も高く、汗をかく能力も高まる=熱放散能力が向上

🧓 特に注意が必要な人は…

  • 高齢者(筋肉量が年齢とともに減る)

  • 痩せすぎの方(体脂肪だけでなく筋肉も少ない)

  • 運動習慣がない人(汗をかき慣れておらず、体温調整が苦手)

これらの人は、体に“水の貯金”が少ない状態=熱中症に弱い状態と言えます。


✅ 今日からできる対策

対策 内容
筋トレ 特に下半身(大きな筋肉)を鍛えると水分保持力UP!
水分補給 「喉が渇いた」時にはもう遅い!こまめに飲む習慣を
ミネラル摂取 水だけでなく、ナトリウム・カリウム・マグネシウムも忘れずに
睡眠 睡眠中にも汗はかく → 朝の白湯や水で“水の貯金”スタート!

___________________________________________

だからと言って筋肉を無駄につけろというわけではありません❗️

フォープロに来ている皆はまだ中学生だからムキムキになる必要はありません❗️

今のまま運動をしているだけでも、『熱中症』や『脱水症状』にはなりにくいので

引退して受験勉強があるかもしれませんが、適度な運動はしてくださいね❗️

tana

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ:

2025/06/29

西三河総体🏃‍♂️

いよいよこの日がやってきてしまいました🤲

 

中学3年生にとって、県大会以上へ繋がる最後の大一番、西三河中学総体の日です‼️

 

市内大会などはまだ少し残っていますが、この大会は一つの集大成。

 

連日、30度を超える猛暑でしたが、グラウンドには負けず劣らず熱い戦いが広がっていました🔥

 

「ここで勝ち切りたい」

 

「なんとしても県大会に行きたい」

 

そんな強い気持ちが暑さを超える力に変わったのでしょうね☺️

 

多くの種目で自己ベスト更新の報告が止まりませんでした✨

 

 

本当にすごい!みんながコツコツ積み重ねてきた練習の証ですね💪

 

岡崎、豊田ともに、フォープロファミリーのみんなは本当に頑張ったね✨

 

初日の予選を抜け、2日目の決勝に進んだ人数はなんと15名超え‼️

 

さらに、県大会出場を決めた選手も10名以上と、過去最多の快挙を達成しました💪

 

 

 

決勝に残るだけでも大変なのに、その先まで勝ち進んだ姿、本当に立派です🎉

 

ただ、その一方で、あと一歩届かず悔しい思いをした子たちもたくさんいましたね。

 

悔しいし、やりきれない気持ちもあると思います。

 

でもわかコーチは、大人になった今だからこそ強く思うのですが、

 

達成したときにめちゃくちゃ嬉しくて

 

届かなかったときには泣けるほど悔しい

 

そんな経験ができるのって本当に尊いことです😌

 

今は悔しさや恥ずかしさ、後悔など、いろんな感情が渦巻いているかもしれません。

 

でもその全部が、みんなが本気で挑んだ証‼️ 

 

何かに全力を注いだ経験のある人は、この先で必ず成長の伸びしろが広がります🤲

 

今回感じた嬉しさも悲しさも、全部がこの先の力になります‼️‼️

 

コーチたちも、みんなの一生懸命な姿にたくさんの刺激をもらいました✨

 

そして、まだ夏は続きます‼️

 

来月には県の通信大会や総体、そして多くの子にとって引退試合となる市長杯も待っています👍

 

暑さに負けず、最後の一瞬まで戦い抜いていきましょう💪🔥

 

2日間本当にお疲れさまでした😊

 

 

 

waka

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ: , , , , , , ,

2025/06/28

今年初の🍧

こんにちは!

 

さきコーチです😊

 

 

最近暑すぎる😂

 

6月ってこんなに暑かったっけ。

 

と驚く毎日😰

 

 

冬より夏の方が好きだと思っていたコーチでしたが、夏を乗り越えられる自信がなくなってきました🤣

 

 

 

そしてついに

 

 

今年初のカキ氷デビュー!

 

 

暑い夏には必須ですね🤣🤣🤣

 

 

 

ただ、カキ氷を食べると困ることが1つ。

 

 

お店の中は涼しいので寒い🥶

 

 

身体が冷えるのは良いのですが🥲

 

 

今回も凍えるほど身体が冷え切ったので食べ終わったらすぐにお店を出ました🤣

 

 

暑い外がなんだかちょうど良く感じました😌

 

 

 

次はなんのカキ氷を食べようかな〜

 

 

熱中症には気をつけて夏を乗り越えましょう🥲

 

 

 

saki

 

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

2025/06/26

試合続き🏟️

こんにちは

かつコーチです🤗

 

今年もこの時期がやってきましたね‼️

 

6月に発生する

『連戦』

 

なんと、多い子で6週連続試合🏟️

 

 

しかも今年は寒暖差も大きく

昼間はかなり暑い🥵

 

昨年も試合が続いた子が早くも夏バテ気味💦

 

なんとかご飯は食べることができてましたが

走っても上手く力が入らない

なかなか練習がタイムに繋がらない、、

 

そんな現象が起きた子も、、

 

 

実は学生時代

コーチも同じことが起きました⚠️

 

 

それは

大学最後の年、毎週のように試合に出ろ出ろと

、、、、、

出たくないなら、もうお前をメンバーから、、

 

それに逆らえず、、

 

 

まぁ、いろんなことがあって

試合に出続けていたのですが

 

疲れが溜まったのと

試合のために調整を続けていたことで

練習不足、気持ちの疲れで集中力低下

 

 

100mのベストタイムより0.6秒落ちて

調子が上がらないという現状に陥りました😅

 

試合があるから練習軽めに、、

休むのが不安だから、、、毎日練習、、

 

など、計画性がなく続けていると

 

いつか、かつコーチのようになりますよ❓

 

 

暑くてもたまには鍛錬する

その代わり休む時は疲れが取れるくらいしっかり休む⚠️

 

 

夏の戦い方見直してみましょう👌

 

 

KATSU!

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

タグ: , , , , , , , , ,

2025/06/24

オープン前のバタバタ劇場🍔

みなさん、こんにちは

サポータースタッフのふかみんです

今回のブログは、ときたまご紹介する“ふかみんの先輩シリーズ”✨

名古屋で大人気のドーナツ屋さんを営む先輩が、なんと新たにハンバーガー専門店をオープンすることになりました〜!👏

その名も「patty rôti(パティロティ)」🍔🔥

実はこの先輩、もともとフレンチ・イタリアン・スパニッシュの名店で腕をふるっていた本格派シェフ👨‍🍳

そんな先輩が手がけるハンバーガー…もう、美味しい予感しかしませんよね?😋

しかも!

今回は僕、ふかみんがメニュー表の制作を担当させてもらいました📸


写真撮影からデザインまでまるっとお任せいただき、最高に“うまそうな”ビジュアルに仕上げました✨
(ちなみに写真はすべて“実物そのまま”。盛ってません!笑)

オープン準備中はバッタバタ💦

厨房から香ってくる焼きたてバンズと肉の香りに誘惑されながらも、
撮影→編集→印刷→レイアウト調整と、何度も現場へ🏃‍♂️

でもこうして形になっていくのを見られるのは、何よりも嬉しい瞬間でした😊✨

オープンが待ち遠しい〜!!

みなさんも名古屋に来たら、パティロティぜひ行ってみてくださいね🎵

ぜーんぶポテト付きです🍟

それでは、また

ふかみん

 

 

 

岡崎市、豊田市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/06/22

日清カップに挑む🍜🏃‍♂️

昨日は小学生の祭典、日清カップが開催され

 

我らがフォープロファミリーからも選手が出場しました🏃‍♂️✨

 

最近は中学生の大会が続いていましたが、今回の主役は元気いっぱいの小学生たち💪

 

しかもこの大会は、各地区の予選を勝ち抜いた選手のみが出場できる“県大会”

 

つまり、強力なライバルが集うハイレベルな舞台です✌️

 

そんな中でも、堂々とした走りを見せてくれましたね‼️

 

風があまり良くなかったものの、ベスト更新おめでとう㊗️🎉

 

練習の積み重ねはもちろん大事ですが

 

試合でしか得られない経験というのはやっぱり特別です🤲✨

 

今回の出場を通して、またひとつ大きな成長を感じることができました👏

 

今回出られなかったお友だちも、ぜひ少しずつチャレンジしていきましょう😊

 

最初はドキドキかもしれませんが

 

試合に出るたびに新しい自分と出会えるはずです‼️

 

小学生の大会は中学生に比べて数が限られていますが

 

次回はもっと多くの仲間と一緒に出場できると嬉しいですね☺️

 

 

 

waka

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ: , , , ,

2025/06/21

少しずつ復活目指して🤏

こんにちは!

 

さきコーチです😊

 

衝撃の肉離れをして早2週間🦵

 

ついに回復してきました🤣

 

やっと少しずつ走れるようになってウキウキしてます😆

 

ただ、まだジョグ程度しかできないのが実態ですが🥹

 

 

それでも痛みなく歩けるようになったことはかなりの回復です❤️‍🩹

 

 

練習も開始していこうと思い競技場へ立ち入りました🤲

 

 

いざ何やろう。

 

と考えた時

 

いつもやらない事をしよう!

 

と思いつきました😆

 

 

どうしても元気なときは走ったり跳んだりしがち🥲

 

 

そのため本日はこれ↓

 

ハードルです!

 

 

とても股関節が硬いコーチなので逃げがちな練習メニューです😂

 

 

久しぶりだったので少し苦しみましたが、いつもやらない練習をしてとても満足しました🤣

 

 

着々と回復しているので無理せず少しずつ実践練習に移行していこうと思います😊

 

 

saki

 

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

2025/06/19

OBOGもファイト✊

こんにちは

かつコーチです🤗

 

先日、中学生達が西三河通信という大会に出場している最中、

実は別会場で記録会もやっていました👍

 

フォープロメンバーからも

高校生や一般選手が出場していたため

かつコーチはバタバタ🚗💨

 

朝一番で刈谷に行って、受付・支払い、、

西三河通信で岡崎に行って、、

その後、仕事で豊田に、、

 

 

でもそんな生活ももう3年くらい続けているので、全然平気🙆‍♂️

 

記録会に足を運んだ時に

去年、一昨年卒業したメンバーも出場していたのでついでに観戦🏟️

 

卒業してもこうやって記録会で会えるのが

コーチを続ける1つの楽しみ😊

 

 

もうすぐ中学3年生の中でも引退していく

子達が増えていくと思います

 

学校によっては3年生は秋の大会には出さない

というところもあって

そんな選手は8月ごろには引退💦

 

あと2ヶ月ほど、、、、、

 

 

あっという間です

でもみんなにはぜひ高校でも陸上を続けてほしいです😂

 

高校まで続けていればもっと記録が伸びるかもしれないのに

中学でやめてしまうのはもったいない💦

 

何よりかつコーチ自身がそれを体現したから

 

自分で言うのもおかしな話ですが

ようやく花が咲いたのが中学3年生の秋

 

ジュニアオリンピック県予選です🍂

 

続けていればきっと変われる‼️

 

 

高校生OBOGもちゃんと見てるからね✊

 

がんばれ❗️

 

 

KATSU!

 

岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃‍♂️

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

タグ: , , , , , , , , ,

2025/06/18

オフシーズン

こんにちは!fukiです!

 

もう少しで今年のオフシーズンが終わります。

 

バスケットはだいたい7〜9月を練習、10〜4月がシーズン、5.6月がオフシーズンというようなスケジュールで1年が進みます!

 

今シーズンは心・技・体のトレーニングをバランスよく行いました。

 

体は心肺機能の向上をさせたかったので、タバタ式トレーニングというやり方を取り入れてみました。すごくキツイけど超効果的!

 

心はメンタルコーチとのレッスンを通して、自分をより深く知り、自分の活かし方を学びました。

 

技術はシュート練習を主に行い、ただシューティングするだけでなく対人練習の中で成功体験を増やすことを心掛けました。

 

何をやるにしても、毎日プランと振り返りを徹底的に行うことが成長していくためには何よりも大切だと改めて感じました!

 

また、コート外でも様々な活動をやれました。

 

大運動会、YouTube撮影、講演会などなど。

バスケットボール選手である以前に、1人の人として応援される人でありたいなと改めて思いました!

 

講演会は6月28日に豊川市であるので、

是非興味ある子は来てね!

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

FOuR  PROJECT

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

電 話

070-8951-6020

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

メール

four.project.tf@gmail.com

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

電話受付時間

10:00〜19:00

レッスン中などで出られない場合は折り返します

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

練 習 日

毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

タグ: , , ,