怪我から学んだ事👆
こんにちは!
サキコーチです😊
最近とある記事を目にしました。
—–
<怪我が教えてくれた事>
怪我というと、どうしてもネガティブな響きがある。
痛み、焦り、止まる事への恐怖
けれど怪我は「終わり」ではなく、「気づき」の始まりだ。
体がどんなバランスで動いていたか。
どこに無理をかけていたか。
怪我は、普段見えない自分のコンディションを教えてくれるサインだ。
—–
私はこれを読み、とても感動し驚くほど痛感しました😂
これまで数々の怪我をしてきました。
疲労骨折、椎間板ヘルニア、ぎっくり腰、捻挫…etc.
なぜこんなにも怪我をするのか。
と悩む時期も多くありました。
そして今シーズンでは人生初の肉離れをしたり…。
今現在でもケガに悩まされています。
ただ、今シーズンでは肉離れが完治した直後の大会で
自己ベストを更新🆙
またその2ヶ月後にも自己ベスト、
更に1ヶ月後にも自己ベスト
といった今では考えられない異例なシーズンを経験しました😂
ただ、この結果を生み出したのは「肉離れ」がきっかけであったと今では思っています。
なんでケガしたんだろう。
と動けない時期にたくさんたくさん考えました。
ここが足りない。
こんな癖がある。
と考えながらリハビリのメニューを立てたり。
復帰したらすぐに走って跳べるように。
準備しよう。
と今までやったことないメニューをこなしました👌
これが全てではないですが、自分を見直す時期があったことで結果に繋がったと考えます。
そう思うと冒頭で話した記事は
まさに自分の話だ。
と驚いたのです🤣
何が言いたいかというと
怪我はマイナスではなくプラスになる!
ということです!
ただ、痛みを無視して練習することはマイナスにしかなりません。
痛みを感じたら練習をやめてどうしたらいいか?を考えることでプラスになります。
こんな考え方で練習取り組んでほしいな。とコーチは思います👆
みんなの周りは色々なコーチがいますね!
分からなければぜひ聞いてみてください😊
saki
岡崎市で陸上教室・かけっこ教室をお探しの方はご相談ください🏃♂️
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
FOuR PROJECT
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
メール
four.project.tf@gmail.com
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
練 習 日
毎週 土曜日 日曜日 火曜日 木曜日 金曜日
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
